JA虹のホールとよしな 人形供養祭のご報告
イベント
組合員・地域の皆様へ
先日開催いたしました人形供養祭へご来場頂き誠にありがとうございました。
人形は約8600体と多数の人形を皆様からお預かりさせて頂くこととなりました。
今後も、組合員・地域の皆様の、お役に立てる施設として精進して参りますのでどうぞ宜しくお願い致します。
お配りしたパンフレットのセレモニー会員、ペット火葬、墓所クリーニング等随時対応しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。
【地域の風習について】
長野県安曇野市、松本市などの中信地区には、「新御霊」(あらみたま)と呼ばれる風習がございます。
地域により呼び方に違いはありますが、北信地域では「おさみし」と呼ばれる風習です。
1年を通し、ご葬儀があった家に地域の方が「寂しいお年取りになってしまいましたね」という気持ちで、新仏のあった家にお参りに行ったことが始まりと言われています。
昔は、12月31日の夕方にお仏壇や神徒壇にお参りし、お茶やお酒を飲んでお話しをしてきました。
現在は年末の土日を利用してのお参りが多くなっております。
お寺様や宮司様が来て法要を行う、という事ではありません。あくまでも地域ごとの風習になります。
JA虹のホールでは、地域の風習についてのご相談にもお答えさせて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。
JA虹のホールとよしな ℡.0120-721-047
